田中ひろし法律事務所のBlog
2015年5月12日 火曜日
海外旅行では現地の法律にご注意を! アメリカ・ヨーロッパ編
こんにちは、田中ひろし法律事務所です。
連休は終わりましたが、まだまだお休み気分の方も
多いのではないでしょうか。
今週も前回に引き続き、海外旅行で気をつけたい
外国の法律・条例についてご紹介します。
◇アメリカ
アメリカでは州によって法律が異なることは有名ですね。
(国の法律を連邦法、州の法律を州法と呼びますが、
詳しい説明は今回は置いておきます。)
・サボテンを折ってはならない(アリゾナ州)
サボテンはアリゾナの名物だからでしょうか、
無断で伐採すると懲役刑を課せられることもあります。
・歩行中の携帯電話の使用(ニュージャージー州)
違反となるのは、歩きながら携帯電話を使用し、
かつ信号無視をしたり横断歩道のない場所で道路を渡ったり
した場合とのことです。いわゆる「ながらスマホ」ですね。
・地下鉄で飲酒をしてはならない(ニューヨーク州)
ニューヨークの地下鉄というと、
日本人工業デザイナー・宇田川信学氏デザインの車両を導入して
格段に治安が良くなったことが話題になりました。
観光ついでに地下鉄に乗ってみたい、と思う方も増えたのでは
ないでしょうか。
飲酒のほかに、座席に足を置くなどのマナー違反で罰金となる
ケースもあるようです。
乗車される際は気をつけてください。
◇ヨーロッパ
・スペイン広場では飲食禁止(イタリア・ローマ)
名画『ローマの休日』のように広場でジェラートを食べることは
できないんだとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スペイン広場_%28ローマ%29
・サンマルコ広場でハトに餌をやってはならない
(イタリア・ヴェネチア)
こちらも観光客がついついやってしまいそうなことですね。
日本円にして数万円の罰金となる可能性もあるとは、
なかなか厳しい!と思われる方もいるかと思いますが、
サンマルコ広場では以前はハトがつついて建物が傷ついたり
フンで汚れたりして、掃除や修復で莫大な費用が
かかっていたそうです。
・女王・国王の肖像切手を上下逆さまに貼るのは
国家への反逆とみなされる(イギリス)
外国に行って、現地のポストカードに現地の切手を貼って
日本に送るのが習慣、という方もいるかと思います。
切手の向きには充分に注意しましょう。
・女性のパンツルック禁止(フランス・パリ)
こちらはなんと200年も前にできた条例で、近年になって
ようやく見直しがされているとか。
当然、いまどき守っている人はほとんどいませんし、
取り締まりもされていません。
改正も廃止もされないままの時代遅れな法律は、
意外とあちこちの国にあるようです。
アメリカ・ヨーロッパ編は以上です。
今回は、海外旅行で気をつけたい、という視点で
ピックアップしましたが、他にも、Googleなどで
「海外 おもしろ法律」などのキーワードで検索すると
「どうしてこんなことをわざわざ禁止したんだろう?」
と思うような法律や条例がたくさんヒットしますよ。
こちらは今回の記事を書くにあたって参考とさせていただいたページです。
「え?何言ってんの?」世界の変な法律まとめ - NAVER まとめ
電車の居眠りで罰金約9000円?知らなかったでは済まされない、世界のびっくり罰金刑とその理由 - NAVER まとめ
いまとなってはおかしな法律でも、最初につくられたときには
それなりの理由があるものです。
法律の由来を調べてみるのも面白いかもしれません。
連休は終わりましたが、まだまだお休み気分の方も
多いのではないでしょうか。
今週も前回に引き続き、海外旅行で気をつけたい
外国の法律・条例についてご紹介します。
◇アメリカ
アメリカでは州によって法律が異なることは有名ですね。
(国の法律を連邦法、州の法律を州法と呼びますが、
詳しい説明は今回は置いておきます。)
・サボテンを折ってはならない(アリゾナ州)
サボテンはアリゾナの名物だからでしょうか、
無断で伐採すると懲役刑を課せられることもあります。
・歩行中の携帯電話の使用(ニュージャージー州)
違反となるのは、歩きながら携帯電話を使用し、
かつ信号無視をしたり横断歩道のない場所で道路を渡ったり
した場合とのことです。いわゆる「ながらスマホ」ですね。
・地下鉄で飲酒をしてはならない(ニューヨーク州)
ニューヨークの地下鉄というと、
日本人工業デザイナー・宇田川信学氏デザインの車両を導入して
格段に治安が良くなったことが話題になりました。
観光ついでに地下鉄に乗ってみたい、と思う方も増えたのでは
ないでしょうか。
飲酒のほかに、座席に足を置くなどのマナー違反で罰金となる
ケースもあるようです。
乗車される際は気をつけてください。
◇ヨーロッパ
・スペイン広場では飲食禁止(イタリア・ローマ)
名画『ローマの休日』のように広場でジェラートを食べることは
できないんだとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スペイン広場_%28ローマ%29
・サンマルコ広場でハトに餌をやってはならない
(イタリア・ヴェネチア)
こちらも観光客がついついやってしまいそうなことですね。
日本円にして数万円の罰金となる可能性もあるとは、
なかなか厳しい!と思われる方もいるかと思いますが、
サンマルコ広場では以前はハトがつついて建物が傷ついたり
フンで汚れたりして、掃除や修復で莫大な費用が
かかっていたそうです。
・女王・国王の肖像切手を上下逆さまに貼るのは
国家への反逆とみなされる(イギリス)
外国に行って、現地のポストカードに現地の切手を貼って
日本に送るのが習慣、という方もいるかと思います。
切手の向きには充分に注意しましょう。
・女性のパンツルック禁止(フランス・パリ)
こちらはなんと200年も前にできた条例で、近年になって
ようやく見直しがされているとか。
当然、いまどき守っている人はほとんどいませんし、
取り締まりもされていません。
改正も廃止もされないままの時代遅れな法律は、
意外とあちこちの国にあるようです。
アメリカ・ヨーロッパ編は以上です。
今回は、海外旅行で気をつけたい、という視点で
ピックアップしましたが、他にも、Googleなどで
「海外 おもしろ法律」などのキーワードで検索すると
「どうしてこんなことをわざわざ禁止したんだろう?」
と思うような法律や条例がたくさんヒットしますよ。
こちらは今回の記事を書くにあたって参考とさせていただいたページです。
「え?何言ってんの?」世界の変な法律まとめ - NAVER まとめ
電車の居眠りで罰金約9000円?知らなかったでは済まされない、世界のびっくり罰金刑とその理由 - NAVER まとめ
いまとなってはおかしな法律でも、最初につくられたときには
それなりの理由があるものです。
法律の由来を調べてみるのも面白いかもしれません。
投稿者 弁護士法人田中ひろし法律事務所